Google Chromeの新しいブックマークが使いにくい
2014年11月ごろにGoogleの新しいブックマークサービスが一般公開された。自分のクロームのブックマークの仕様もいつの間にか変わっていて、使い続けてみたけどやっぱり前のほうがいいと感じたこととか元に戻そうとしたこと。
Google Chromeのブックマーク、いつの間にか変わる
Googleの新しいブックマークサービス(旧称 Stars)が一般公開
上の記事によると、米国時間の10/30に静かに一般公開されたみたい。拡張機能をインストールすると新しい仕様になるんだとか。
インストールした覚えはないんだけど、自分が使ってるChromeのブックマークの仕様もいつの間にか変わっていた。
ある日ブックマークを追加するときに気づいて、なんかごちゃごちゃしててわかりにくい…。と思いながらも、「使ってるうちに慣れるら。」と使い続けていた。でも、やっぱり今の仕様はどげんかしてほしい。
ブックマーク追加時の新しいUI。
変更不可のサムネイル表示が使いにくい
一番不便に感じたのが、ブックマークマネージャーでのサムネイル表示だ。
うーむ
上はフォルダの一覧表示。あまり意味のないサムネイル画像の上に文字があるせいで視認性は下がり、高さも取られるために一覧性も下がっている。
無理やりタイル式のレイアウトに当てはめるもんだから、各ブックマークのタイトルは10文字ほどで改行され、20文字程までしか表示されない。
多くの検索エンジンのタイトル表示は30文字前後を採用していて(Googleも2015年現在全角28~30文字!)、SEOに関してタイトルは超重要なので、多くのWebページのタイトルが途中で途切れてしまう。。。
でもまだそれはいいのです。リスト表示のほうがいいという人もいるだろうし。
せめて表示方法を変更させてほしい
やっぱりダメだ!リスト表示に戻そう。と、設定を変えようとしたのだが、変更箇所が見つからない。どうやら、一度拡張機能をインストールしたら元に戻せないらしい…。
※追記:以前のUIに戻すことはできた!下追記部分参照。
これを昔のリスト表示に戻す方法はなさそうなので、未整理の巨大なコレクションを持っている人はたくさんスクロールすることになりそうだ。
まじかー。
直そうといろいろやってる方もいたけど、結構厳しそう。男は黙ってブラウザごとアンインストール。確かにそれが一番手っ取り早いのかもしれない。
クローム拡張機能「Bookmark Manager」をインストールするとブックマーク機能が使えなくなるかも?起こりうる問題と行った対処法
追記:以前のUIに戻せた!
新しいブックマークでリスト表示にはできないけど、以前のUIに戻す方法があった。
chromeのアドレスバーにchrome://flags/と入力し、「拡張ブックマークを有効にする」を無効にしてChromeを再起動すればOK。ほっ
追記その2:でもいつの間にか戻ってる!
安心したのもつかの間。気づけばまた新しい仕様になっておった。くぇえええ!
違うアカウントは無事だったりするので、自動更新の設定か何かだとは思うのだが…
一応以前のUIに戻せたけど、せっかくだから新しいブックマークをもう少し柔軟に使えればいいのにと思った。では、よいブックマークライフを。
このブックマークだけは、ホント困っていました。
戻せる設定、ありがとうございました。
助かりました、ありがとう!
しかしなぜ使いにくい方へいくのか・・・
PCはともかく、スマホではブックマークが整理されてないとChromeが使いにくくて大変でした。タイル表示では並べ替えもままならず困っていたので、解除できて助かりました。ありがとうございました。英語圏だとタイル表示が使いやすいのでしょうか?
戻せました。
ありがとうございます。
天下のグーグルさんらしくない変更でしたね。
非常に助かりました!
この変更はひどすぎますね・・。
>
お役に立ててなによりです。
>ピカピカさん
言語というよりは感覚的にビジュアル重視なのかも知れないですね。
でもまだGoogleさんからの公式発表はまだなので、テスト段階なのでしょう。現状だとあまりに柔軟性がないので、いずれリスト表示と切り替えられるようになると信じます。
おおおー!
今回のブックマークページにも効きました!ありがとうございます!